第2回あじさいサミット

皆さん、こんにちは!
2024年11月24日(日)、ソレイユさがみ&橋本公民館で開催された「誰もが安心して暮らせるまちづくりプロジェクト」である『第2回あじさいサミット』に参加しました🌸
今年のテーマは「しょく」(職・食・触・色)関連です。私たち「職」にする以下の2回の講演を聞いてきました。
1️⃣ 「つながる医療 相模原市の在宅医療の現場を知る」
2️⃣ 「医療・介護従事者と患者家族のための情報共有ツール」
講演では、相模原市の中山間地域における医療・介護人材不足の深刻な現状が語られました。 特に介護人材不足が医師よりも深刻な状況であることを知り、大変驚きました。共有し、考える機会となり、私たちも地域医療の重要性を強く感じました。
また、「情報共有ツール」に関する講演では、医療現場で活用されるICTツール「MCS」や、相模原市が作成した「わたしの連絡帳」の実例が紹介されました。これらのツールは、医療・介護現場の連携を強化する非常に魅力的なもので、今後の活動に向けて大きな学びを得ました。
私たちはまだ起業したばかりの小さな存在ですが、このようなイベントに積極的に参加し、地域医療の課題を共有し、解決していく一助となりたいと考えています。
第3回も開催予定のため、ぜひ参加していき、地域医療について考える機会にしていきたいと思います。
今後も頑張って、地域医療の未来を皆さんと一緒に考えていれば幸いです!
